top of page

2/15(土)よりはじまります『スカンクとアルマジロ展』の革の作品についてご案内いたします。


中村憲一郎さんがすべて手縫いで作っているお財布やバッグや小物。



細かく緻密で美しい仕上がりから、手縫いと聞くとみなさまとても驚かれます。


憲一郎さんの作品は刻印やサインが入っていなくても、ひと目でわかるオリジナリティが素晴らしいと思います。


とてもシンプルな見た目ながら、独自性が際立っていて、思わずうなってしまうような作品たちです。



こちらはハバナという革のお財布3サイズ。(色:ラピス)


革の特性上、個体差がとても激しいので、同じ色名のものでも比較検討できる個展でお選びになるのがおすすめです。



ほかにプエブロという黒の革もございます。


ハバナとは厚みも少し違うので、持ち比べてしっくりくるものをお選びいただけたらと思います。



そして個展ならではのバッグたち。(参考画像)


こちらもすべて手縫いで作られています。


素材を無駄なく使いたいという思いが強いことから、アドリブで生まれる形もあります。


そんな作品との出会いもお楽しみいただきたいです。



また素材を余すところなくオブジェにも。


ぜひスカンクとアルマジロさんの世界をお楽しみください。


みなさまのご来店をお待ちしております。



・・・・・

『スカンクとアルマジロ展』

2/15(土) 作家在店日

2/16(日) ・2/19(水)-2/22(土) 作品のみ

13:00-18:00

・・・・・


 

Gallery & Shop +laboratory


〒372-0815

群馬県伊勢崎市東上之宮町322-1

0120-003-575


通常OPEN : 木金土 / 13時 - 18時

*2/13(木)2/14(金)は『スカンクとアルマジロ展』準備のためお休みさせていただきます。


2/15(土)13時より『スカンクとアルマジロ展』がはじまります。


準備のため、2/13(木)2/14(金)はお休みとさせていただきます。


2/15(土)・2/16(日)の二日間は作家さん在店日、中村憲一郎さん、志緒理さんご夫婦、そして日々ちゃん四季くんの4人でにぎやかに在店予定です。

【*2/15(土)憲一郎さん志緒理さんのみ在店に変更になりました。】



参考までにお洋服についてのご案内をしていきます。


最近、志緒理さんの作るお洋服には変化がありました。


袖口や背面にサインのようにアドリブで手刺繍が入っています。


また細かい仕様に変化もありましたので、いつもごらんいただいているお客さまにも、改めて細部までごらんいただけたらと思います。



個展の際はいつもの天日干しリネンの黒、白のアイテムのほかに、お洋服に仕立ててから手染めをした染色のお洋服も並びます。



染料の原料の一部となる植物の藍をそだてるところから手掛けています。


染色のお洋服は時間とともに退色もしますが、必要があれば染め直しもしていただけます。


お色自体はお任せになりますが、また違った雰囲気になったりもしますので、長くお楽しみいただけるお洋服になります。



また、個展ならではの特別な生地のお洋服もならびます。


こちらはシルクリネン。


特別な生地はオーダーを受けられないものがほとんどですので、現品でお気に入りを見つけていただけたらと思います。



まだまだ寒さは続きますが、ほのかに感じる春の気配をもう少しくっきりと感じられる展示会になると思います。


少し先の季節をイメージして、まずはたくさんご試着なさってみてください。


ご来店お待ちしております。



・・・・・

『スカンクとアルマジロ展』

2/15(土) 作家在店日

2/16(日) ・2/19(水)-2/22(土) 作品のみ

13:00-18:00

・・・・・


 

Gallery & Shop +laboratory


〒372-0815

群馬県伊勢崎市東上之宮町322-1

0120-003-575


通常OPEN : 木金土 / 13時 - 18時

*2/13(木)2/14(金)は『スカンクとアルマジロ展』準備のためお休みさせていただきます。








ワンピース、コサージュ代わりの大きめブローチとご紹介してきましたが、はじまりは『靴』ですね。


どんなにいいお洋服があって、アクセサリーがあっても、靴がないとおでかけができません。


痛みなどのストレスがなく、お気に入りのものであれば、おでかけが何倍にも楽しいものになります。




昨年11月のはじめてのご相談会で大変ご好評いただいた『雛』。


一枚革仕立ての靴はとてもシンプルですが、革を贅沢に使う価値の高いものです。


甲の部分を締める構造は、足のアーチを守ってくれるので、機能的にもとても優秀です。


カジュアルにも少しきちんとした場面でも合わせやすい汎用性もあるので、一足目にこちらのデザインを選ばれたお客さまが多いことはとてもうなずけます。



ラボラトリには基本の型で作ったサンプルがいくつかございます。


こちらのサンプルがぴったり合うお客さまにはとてもメリットのあるアイテムとなっております。


オーダーの際はオプション価格になる要素(革の種類・裏材の色など)込みで、標準の価格となっております。


白がこちら。


色によってもかなり印象が変わります。


6月にはまた二天一流総本舗の靴職人さん2名にお越しいただく予定です。


足を計測してご自分のサイズでお作りすることができますので、少し先ですが6月開催を頭の片隅においておいていただけるとうれしいです。



来週はいよいよ『スカンクとアルマジロ展』です。


ご来店の際には、ぜひ靴の試着もなさってみてください。


2/13(木)2/14(金)はお休みとさせていただきます。


2/15(土)2/16(日)の在店日、にぎやかにお待ちしております。



・・・・・

『スカンクとアルマジロ展』

2/15(土) 作家在店日

2/16(日) ・2/19(水)-2/22(土) 作品のみ

13:00-18:00

・・・・・


 

Gallery & Shop +laboratory


〒372-0815

群馬県伊勢崎市東上之宮町322-1

0120-003-575


通常OPEN : 木金土 / 13時 - 18時

*2/13(木)2/14(金)は『スカンクとアルマジロ展』準備のためお休みさせていただきます。



【Copyright(c)2024"+ laboratory"All Right Reserved.】

bottom of page